食卓は春?
(まず、本日otacoにご来店予定がありましたお客さま、誠に申し訳ありませんでした)
天気予報は大当たり!
昨年を上回る大雪でした!!
夜になってもまだ降り続いています。
悩んだけれども、店をお休みにして正解だったかも・・・と自分に言い聞かせ、
のんびりした土曜日を自宅で過ごしました。
あぁ、なんて非日常的な時間でしょう♪
掃除、洗濯(部屋干し)、食事の用意。 当たり前のことが、時間に追われることがなくできました。
そして、この大雪という非日常を、我が家の子達はじっとしてられず、頭から真っ白になって雪だるま作り・・・
若いって素晴らしいのか、、、、(-_-;) 受験生、風邪引くなよ~~~
ところで今日、受験日だった皆さんを思うと気の毒でなりません。
無事に会場まで行けたでしょうか・・・?
お天気ばかりは、どうしようもありませんね・・・
明日も気をつけていきましょう!
さて、雪景色になった外を見ながら、食卓は春にしました(*^_^*)
「春巻き」と新じゃが芋で「じゃがバター」、「菜花のおひたし」
たくさん揚げましたよ~♪

春巻きの具は、豚肉・海老・筍・長ネギ・干しシイタケ・炒り卵。

シンプルだけれども、これが我が家の味です。 家族達からも大好評\(^o^)/
ハフハフと頬張りながら、ビールも美味♪
明日も休み♪♪
でもね、、、のんびり時間にちょっと落ち着かない私。。。
つくづく貧乏性なんだなぁ~と実感です(T_T)
天気予報は大当たり!
昨年を上回る大雪でした!!
夜になってもまだ降り続いています。
悩んだけれども、店をお休みにして正解だったかも・・・と自分に言い聞かせ、
のんびりした土曜日を自宅で過ごしました。
あぁ、なんて非日常的な時間でしょう♪
掃除、洗濯(部屋干し)、食事の用意。 当たり前のことが、時間に追われることがなくできました。
そして、この大雪という非日常を、我が家の子達はじっとしてられず、頭から真っ白になって雪だるま作り・・・
若いって素晴らしいのか、、、、(-_-;) 受験生、風邪引くなよ~~~
ところで今日、受験日だった皆さんを思うと気の毒でなりません。
無事に会場まで行けたでしょうか・・・?
お天気ばかりは、どうしようもありませんね・・・
明日も気をつけていきましょう!
さて、雪景色になった外を見ながら、食卓は春にしました(*^_^*)
「春巻き」と新じゃが芋で「じゃがバター」、「菜花のおひたし」
たくさん揚げましたよ~♪

春巻きの具は、豚肉・海老・筍・長ネギ・干しシイタケ・炒り卵。

シンプルだけれども、これが我が家の味です。 家族達からも大好評\(^o^)/
ハフハフと頬張りながら、ビールも美味♪
明日も休み♪♪
でもね、、、のんびり時間にちょっと落ち着かない私。。。
つくづく貧乏性なんだなぁ~と実感です(T_T)
スポンサーサイト
秋の夜長のお伴に♪
お彼岸なので
暑さ寒さも彼岸まで。。。っていうけれど、あまりにも気温の変化が急激ではありませんか?
つい何日か前に終わらない夏にげんなりしていたはずなのに・・・
皆さま、どうぞお風邪など召されませんようにお気をつけくださいませ。
私は、寒くなると肩こりがひどくなります。
実は既に数日前から、首を後ろに傾けると、首と肩が痛くて眼薬をさすのにも一苦労の状態です。
ストレッチをしたり、首や肩をグルグル回したり、子供たちに肩もみをお願いしたりしていますが、
まったく症状が変わらず、夫からは「痛い?それは50肩の始まりでは?」と脅されています。(彼は経験者)
私は、この華奢な肩が(肩幅せまいだけ)この太い腕の重さに耐えられなくなってきたのでは?なんて
考えたりして・・・とにかく今からこれでは先が思いやられます(T_T)
どなたか、いっぺんにコリがほぐれる方法をしりませんか~?(どうやったら二の腕の肉とれますかぁ~?)
さて、お彼岸ということで、おはぎを作りました~!!!

あんことあん入りきなこの2種類、全部で33個できました。
手作りおはぎは、ごちそうです! 皆、一口食べる毎に「美味しい♪美味しい♪」と味わってくれます(*^_^*)
「今度は春のお彼岸にね」といったら、和菓子好きの娘は「それじゃ1年に2回しか食べられない!!」と不満顔。
「これはお母さんの味だよね~」と子供たち。
「おふくろの味」ですか(笑) よし、おだてられて、また作りましょう♪
レシピはいつも適当ですが、今回は、、、
もち米 4カップ
うるち米 1カップ ・・・炊飯器で普通に炊く
小豆 500g
砂糖 400g
塩 少々 ・・・一度ゆでこぼしをしてから、圧力鍋で15分加圧、自然冷却。砂糖を3回に分けていれる
あんこは少し多めにできました。
作りたてのおはぎも美味しいのですが、少し時間がたって落ち着いた次の日のおはぎも好きです(^v^)
つい何日か前に終わらない夏にげんなりしていたはずなのに・・・
皆さま、どうぞお風邪など召されませんようにお気をつけくださいませ。
私は、寒くなると肩こりがひどくなります。
実は既に数日前から、首を後ろに傾けると、首と肩が痛くて眼薬をさすのにも一苦労の状態です。
ストレッチをしたり、首や肩をグルグル回したり、子供たちに肩もみをお願いしたりしていますが、
まったく症状が変わらず、夫からは「痛い?それは50肩の始まりでは?」と脅されています。(彼は経験者)
私は、この華奢な肩が(肩幅せまいだけ)この太い腕の重さに耐えられなくなってきたのでは?なんて
考えたりして・・・とにかく今からこれでは先が思いやられます(T_T)
どなたか、いっぺんにコリがほぐれる方法をしりませんか~?(どうやったら二の腕の肉とれますかぁ~?)
さて、お彼岸ということで、おはぎを作りました~!!!


あんことあん入りきなこの2種類、全部で33個できました。
手作りおはぎは、ごちそうです! 皆、一口食べる毎に「美味しい♪美味しい♪」と味わってくれます(*^_^*)
「今度は春のお彼岸にね」といったら、和菓子好きの娘は「それじゃ1年に2回しか食べられない!!」と不満顔。
「これはお母さんの味だよね~」と子供たち。
「おふくろの味」ですか(笑) よし、おだてられて、また作りましょう♪
レシピはいつも適当ですが、今回は、、、
もち米 4カップ
うるち米 1カップ ・・・炊飯器で普通に炊く
小豆 500g
砂糖 400g
塩 少々 ・・・一度ゆでこぼしをしてから、圧力鍋で15分加圧、自然冷却。砂糖を3回に分けていれる
あんこは少し多めにできました。
作りたてのおはぎも美味しいのですが、少し時間がたって落ち着いた次の日のおはぎも好きです(^v^)
1日の〆はコーヒーで
ただ今、夜のくつろぎ時間。
美味しいコーヒーと一緒です。
ウガンダで自然栽培でつくられたというコーヒー。
otacoのシフォンケーキを購入していただいたお客さまが、販売(リリーズコーヒー)をなさっていて、そのご縁で。
今日届きました。(ホット と 深煎り)

朝に晩にいただくコーヒー、オーガニックなら、安心です。
ペーパードリップで丁寧に抽出。
コーヒー大好きな息子が、嬉しそうに寄ってきます。
今日いただいたのは、ウガンダ自然栽培コーヒー〈ホット〉
芳醇な香りとすっきりとした後味。
雑味がまったくなく、潔い!
とっても美味しい私の好きなタイプのコーヒーです。

ウガンダってどんなところなんだろう、そしてこのコーヒーのバックグラウンドを思いながら、
大好きな作家、佐藤りじゅうさんのカップでいただきます。
美味しいコーヒーと一緒です。
ウガンダで自然栽培でつくられたというコーヒー。
otacoのシフォンケーキを購入していただいたお客さまが、販売(リリーズコーヒー)をなさっていて、そのご縁で。
今日届きました。(ホット と 深煎り)

朝に晩にいただくコーヒー、オーガニックなら、安心です。
ペーパードリップで丁寧に抽出。
コーヒー大好きな息子が、嬉しそうに寄ってきます。
今日いただいたのは、ウガンダ自然栽培コーヒー〈ホット〉
芳醇な香りとすっきりとした後味。
雑味がまったくなく、潔い!
とっても美味しい私の好きなタイプのコーヒーです。

ウガンダってどんなところなんだろう、そしてこのコーヒーのバックグラウンドを思いながら、
大好きな作家、佐藤りじゅうさんのカップでいただきます。